
田中整形外科
〒186-0004 東京都国立市中1-1-6
TEL 042-505-5615
お知らせ

2025年4月1日
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算変更のお知らせ
当院では厚生労働省による診療報酬改定(令和6年6月施行)に基づき、質の高い診療を実施するため下記の診療体制とさせていただいております。また院内の見やすい場所に同様の掲示を致しております。
診療報酬加算に関する当院の診療体制
-
オンラインによる診療報酬請求を行っております。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
-
オンライン資格確認を行う体制に伴い、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。(患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。)
-
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室等において、閲覧又は活用できる体制の実施に取り組んでおります。
-
現在、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入するなどの医療DXに対応する体制整備については、電子カルテメーカーと協議の上取り組んでおります。(令和7年3月31日までの経過措置)
-
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
診療体制に基づき下記の加算を算定させていただいております。
-
医療情報取得加算(受診時にご提示いただく保険証について) R06年12月より
初診の場合(月1回)・・・1点
再診の場合(3ヶ月に1回)・・・1点
-
医療DX推進体制加算 R07年4月1日より
初診時に限り(月1回)・・・9点
当院の診療体制につきましてご不明な点がございましたら当院へご連絡ください。

2025年3月31日
内野医師休診のお知らせ
内野医師は4月16日(水曜日)の診療を所用の為休診いたします。尚、まさひろ先生(院長)の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年3月24日
PT木村先生のお休みのお知らせ
理学療法士木村先生は4月2日(水)お休みいたします。
理学療法の予約の際はご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年3月14日
再掲: 院長休診のお知らせ
まさひろ院長は3月14日(金曜日)午後と3月15日(土曜日)の診療を学会出席の為休診いたします。
尚、きよし先生の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年3月12日
再掲: 診療のお知らせ
都合により3月12日(水曜日)の診察受付を17:30までとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年3月4日
PT宮尾先生のお休みのお知らせ
理学療法士宮尾先生は3月14日(金)と3月15日(土)お休みいたします。
理学療法の予約の際はご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年3月1日
院長休診のお知らせ
まさひろ院長は3月14日(金曜日)午後と3月15日(土曜日)の診療を学会出席の為休診いたします。
尚、きよし先生の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年2月28日
診療のお知らせ
都合により3月12日(水曜日)の診察受付を17:30までとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年2月26日
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算変更のお知らせ
当院では厚生労働省による診療報酬改定(令和6年6月施行)に基づき、質の高い診療を実施するため下記の診療体制とさせていただいております。また院内の見やすい場所に同様の掲示を致しております。
診療報酬加算に関する当院の診療体制
-
オンラインによる診療報酬請求を行っております。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
-
オンライン資格確認を行う体制に伴い、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。(患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。)
-
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室等において、閲覧又は活用できる体制の実施に取り組んでおります。
-
現在、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入するなどの医療DXに対応する体制整備については、電子カルテメーカーと協議の上取り組んでおります。(令和7年3月31日までの経過措置)
-
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
診療体制に基づき下記の加算を算定させていただいております。
-
医療情報取得加算(受診時にご提示いただく保険証について) R06年12月より
初診の場合(月1回)・・・1点
再診の場合(3ヶ月に1回)・・・1点
-
医療DX推進体制加算 R07年3月1日より
初診時に限り(月1回)・・・11点
当院の診療体制につきましてご不明な点がございましたら当院へご連絡ください。

2025年2月1日
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算変更のお知らせ
当院では厚生労働省による診療報酬改定(令和6年6月施行)に基づき、質の高い診療を実施するため下記の診療体制とさせていただいております。また院内の見やすい場所に同様の掲示を致しております。
診療報酬加算に関する当院の診療体制
-
オンラインによる診療報酬請求を行っております。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
-
オンライン資格確認を行う体制に伴い、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。(患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。)
-
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室等において、閲覧又は活用できる体制の実施に取り組んでおります。
-
現在、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入するなどの医療DXに対応する体制整備については、電子カルテメーカーと協議の上取り組んでおります。(令和7年3月31日までの経過措置)
-
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
診療体制に基づき下記の加算を算定させていただいております。
-
医療情報取得加算(受診時にご提示いただく保険証について) R06年12月より
初診の場合(月1回)・・・1点
再診の場合(3ヶ月に1回)・・・1点
-
医療DX推進体制加算 R07年2月1日より
初診時に限り(月1回)・・・10点
当院の診療体制につきましてご不明な点がございましたら当院へご連絡ください。

2025年1月24日
内野医師休診のお知らせ
内野医師は2月19日(水曜日)の診療を所用の為休診いたします。尚、まさひろ先生(院長)の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年1月14日
PT木村先生のお休みのお知らせ
理学療法士木村先生は1月25日(土)お休みいたします。
理学療法の予約の際はご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年12月17日
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算見直しに伴う変更のお知らせ
当院では厚生労働省による診療報酬改定(令和6年6月施行)に基づき、質の高い診療を実施するため下記の診療体制とさせていただいております。また院内でも同様の掲示を致しております。
診療報酬加算に関する当院の診療体制
-
オンラインによる診療報酬請求を行っております。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
-
オンライン資格確認を行う体制に伴い、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。(患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。)
-
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室等において、閲覧又は活用できる体制の実施に取り組んでおります。
-
今後、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入するなど、質の高い医療を提供するため医療DXに対応する体制整備に取り組んでおります。
診療体制に基づき下記の加算を算定させていただいております。
-
医療情報取得加算(受診時にご提示いただく保険証について) R06年12月より
初診の場合(月1回)・・・1点
再診の場合(3ヶ月に1回)・・・1点
-
医療DX推進体制加算 R06年10月より
初診時に限り(月1回)・・・11点
当院の診療体制につきましてご不明な点がございましたら当院へご連絡ください。

2024年11月27日
内野医師休診のお知らせ
内野医師は12月25日(水曜日)の診療を所用の為休診いたします。尚、まさひろ先生(院長)の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年11月26日
年末年始休診のお知らせ
本年の年末年始休暇は
12月30日(月曜) ~ 2024年1月3日(金曜)
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力の程お願いいたします。

2024年11月26日
PT木村先生のお休みのお知らせ
理学療法士木村先生は12月9日(月)お休みいたします。
理学療法の予約の際はご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年10月8日
内野医師休診のお知らせ
内野医師は10月9日(水曜日)の診療を体調不良の為休診いたします。尚、まさひろ先生(院長)の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年9月30日
内野医師休診のお知らせ
内野医師は10月30日(水曜日)の診療を所用の為休診いたします。尚、まさひろ先生(院長)の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年9月30日
PT宮尾先生のお休みのお知らせ
理学療法士宮尾先生は10月11日(金曜)午後、10月25日(金曜),10月26日(土曜)お休みいたします。
理学療法の予約の際はご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年9月30日
PT木村先生のお休みのお知らせ
理学療法士木村先生は10月19日(土)お休みいたします。
理学療法の予約の際はご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年9月13日
きよし先生休診のお知らせ
きよし先生は10月8日(火曜日)を所用の為休診いたします。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年8月7日
内野医師休診のお知らせ
内野医師は8月28日(水曜日)の診療を所用の為休診いたします。尚、まさひろ先生(院長)の診察は通常通りございますので代診は可能です。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。


2024年8月2日
夏季休暇のお知らせ
本年の夏季休暇は
8月11日(日曜)~8月15日(木曜)
9月14日(土曜)~9月17日(火曜)
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力の程お願いいたします。

2024年7月24日
一般名処方加算・明細書発行体制等加算について
当院では厚生労働省による診療報酬改定(令和6年6月施行)に基づき、当院の診療体制をホームページ上で掲載いたします。なお、院内でも同様の掲示を致しております。
診療体制に基づき下記の加算を算定させていただいております。
-
明細書発行体制等加算
算定した診療報酬の区分、項目の名称およびその点数または金額を記載した詳細な明細書を患者様に無償で発行しております。明細書には使用した薬剤表記や検査名称等も記載されておりますので発行を希望されない方は受付にお申し付けください。
再診時・・・1点
-
一般名処方加算
医薬品の供給が不足等した場合における治療計画の見直し等に対応できる体制整備に努め、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
なお、一般名処方とは、医師が先発医薬品か後発医薬品かといった個別の銘柄にこだわらずに処方を行っているものを指します。
一般名での処方箋の交付1回につき・・・一般名処方加算1 10点、一般名処方加算2 8点
当院の診療体制につきましてご不明な点がございましたら当院へご連絡ください。

2024年7月24日
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について
当院では厚生労働省による診療報酬改定(令和6年6月施行)に基づき、質の高い診療を実施するため下記の診療体制とさせていただいております。また院内でも同様の掲示を致しております。
診療報酬加算に関する当院の診療体制
-
オンラインによる診療報酬請求を行っております。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
-
オンライン資格確認を行う体制に伴い、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。(患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。)
-
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室等において、閲覧又は活用できる体制の実施に取り組んでおります。
-
今後、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入するなど、質の高い医療を提供するため医療DXに対応する体制整備に取り組んでおります。
診療体制に基づき下記の加算を算定させていただいております。
-
医療情報取得加算(受診時にご提示いただく保険証について)
初診の場合(月1回)マイナ保険証利用なし・・・3点、マイナ保険証利用あり・・・1点
再診の場合(3ヶ月に1回)マイナ保険証利用なし・・・2点、マイナ保険証利用あり・・・1点
-
医療DX推進体制加算
初診時に限り(月1回)・・・8点
当院の診療体制につきましてご不明な点がございましたら当院へご連絡ください。

2024年7月24日
現行の健康保険証の発行については、令和6年12月2日より終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行致します。
初めてマイナ保険証で受診される場合や、転職転居などで新しい保険証が交付された場合は念のため従来の保険証もご持参ください
ご来院時にご持参いただくもの
-
マイナンバーカード(又は健康保険証)
-
受給者証(お持ちの方)
-
他院からの紹介状やCD-R(お持ちの方)
-
おくすり手帳(お持ちの方)
* 高額療養費制度のご利用について
マイナンバーカードで受診される患者様については、「限度額認定証」は不要です。
* マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。 なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続することが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)
* マイナ保険証利用促進のためご来院時に「マイナンバーカード(マイナ 保険証)をお持ちですか。」とお声掛けする場合がございますので何卒ご了承ください。
